プログラマーの卵の日記

備忘録になってます!小難しそうなことから超簡単なことまでやってます!!

読書

DTMに関する書籍

読んだもの いちばんわかりやすいDTMの教科書 改訂版 (MIDI、AUDIOデータダウンロード対応) 松前 公高 https://www.amazon.co.jp/dp/B010N4J9TK/ref=cm_sw_r_tw_dp_M0BASTYXKW9GBR02FYHK こちらに関して簡単な全容 MIDIやオーディオなど基礎知識学習 DTMを…

読書による知見 - SIMD演算

SIMD演算 で、SIMD演算って何?SIMD(Single Instruction Multiple Data)命令らしいよ。いやそうじゃなくってね。 Wiki↓ SIMD - Wikipedia 調べた参考先↓ SIMDプログラミング入門(AVX-512から始める編) - Qiita SIMDの組み込み関数のことはじめ - koturnの…

【C++】フラッグのオンオフに対してboolを使わないだと

boolを使わない これについて、これまでに読んだ本で何度も見かけました。 ですが、ほとんどの本が「boolではなくunsigned intやunsigned charなどを使います!」というだけで、実際の使い方を言及しているというものはありませんでした。 ということで、気…

読書による知見③-おめぇトリガーオブジェクトって言うんか

トリガーオブジェクト トリガーオブジェクトって知ってますか?僕は知りませんでした。でも普通に使ってたみたいです。 こういうのがトリガーオブジェクトなんだろうなと思い、一例を動画に上げてみました。 これは、扉近くに見えないボックス(実は正確には…

読書による知見②-ダブルバッファと垂直同期

シングルバッファとダブルバッファ ダブルバッファについてはすごく浅いですが、DxLibを通じて前描画と裏描画とかScreenFlipとかで、ふ~~~~~ん程度に知ってました。 それが本読んでたらそれについてしっかり書かれていたので忘れないためにも自分の言葉…

読書による知見①(C++の文関係)

※怒られたら消します。 再帰 再帰は綺麗ではあるが、多くの場合、不要な関数呼び出しのオーバーヘッドを招く。再帰を用いず、明示的にスタック構造を取り除けるのであれば、再帰は非再帰アルゴリズムに書き換えた方が良い。 #include <iostream> void Num(int& num) { </iostream>…